ペットボトルスノードーム
ペットボトルを振って、ペットボトルの中をゆっくりただようキラキラしたビーズを見て楽しもう。
準備するもの
・ペットボトル(どんな大きさでもOK・子どもの手の大きさに合わせて下さい)
・洗濯のり
・水
・ビニールテープ
・ビーズやスパンコール、モールなど
・割り箸やストロー(水や洗濯のりを注ぎ込む用)
遊びや制作の手順
1. ペットボトルの中に、好きなビーズやスパンコール、モールなどを入れます
2. 【1】の中に、3割程度の水を入れます。水や洗濯のりは、割り箸などに沿わせて入れると入れやすいです
3. 【2】の残り部分に洗濯のりをいれます。入れながら粘り気を確認し、洗濯のりと水の分量を調整します
4. ペットボトルにキャップをし、キャップの上から中身がもれないようにビニールテープでぐるぐる巻きにします
この遊びのポイント
ひっくり返して、ゆっくりビーズやスパンコールが落ちてくるのを楽しみます。
この遊びの注意するべき点
・ビーズやスパンコールなど小さなものを扱いますので、子どもの誤飲には注意してください。
・ビニールテープは口にいれないようにしましょう。口に入れてしまう年齢の子が遊ぶ場合には、ビニールテープの上から、マスキングテープで覆うようにしましょう。
・ペットボトルの大きさによっては、完成したスノウドームはかなり重たくなります。寝たきりの子など、顔の上に落とさないように注意しましょう。
この遊びの発展
・ビーズやスパンコール以外にも、耐水性のある小さな人形などを入れることも出来ます。
・LEDコースターの上に、完成したスノウドームを乗せると、ビースや洗濯のりによって乱反射してとてもきれいです。
実際に遊んだことのある人のコメント
スノウドームがきらきらしていて面白い。水だけで作るの違って、ゆっくりと中身が落ちてくるので面白いです。
(遊んだことのあるひと:身体的な症状, 知的な症状, 医療的ケアがある子)
あそびの提供元: 認定特定非営利活動法人難病のこども支援全国ネットワーク
年齢不問
1人で楽しむ遊び / 家族や介護者と楽しむ遊び / 友だち/グループと楽しむ遊び
作って遊ぶ / 見て遊ぶ / 触って遊ぶ / 操作して遊ぶ
自宅 / 施設の室内 / 屋外
大人のフォローが必要